Posts In Category
食料・資源・エネルギー
「我が国の歴史を振り返る」(73) 「大東亜戦争」の総括(その1)
▼はじめに(「大東亜戦争」の総括を試みた書籍) 「大東亜戦争」あるいは「太平洋戦争」の敗因や歴史上の地位などを解説する書籍は枚挙に暇がありません。まずこれらの書籍について総括しておきましょう。調べ得る限りでありますが、手
世界は今、Decarbonizing
目次 はじめに Black out in Texas —————-P.2(1) 米テキサス州は終末世界の様相(2) 温暖化対策推進を目指
米中対立の構図と、「中国のトリセツ」
目次 はじめに : 動き出すバイデン外交戦略 —-– P.1 1.日米豪印首脳会議(QUAD)、日米「2プラス2」協議 –-P.2 2.米中外交トップによるアラス
我が国の歴史を振り返る」(70) マッカーサーの“功罪”
▼はじめに 今回も前回に続き、マッカーサーを取り上げます。マッカーサーの名前さえを多くの日本人、特に若い世代には頭の片隅にすら残っていないと推測します。 しかし、マッカーサーほど戦後の日本に影響を与えた人物はいないとこ
`対中国で再結束目指す’ バイデン政権下の米国と国際関係
目次 はじめに 2021年は多国間主義の転換点 ——– P.2 (1)バイデン米国主導の多国間会議は国際協調 (2)新生英国が標榜するは`Global Britai
「我が国の歴史を振り返る」(65) 中国共産党政権誕生“秘話”
▼はじめに(ジョージ・マーシャルについて) 私は長い間、「国民政府はなぜ共産党に敗れたか」「アメリカがなぜ蒋介石を見捨てたか」に疑問を持ち、日本の著名な昭和史研究家、学者、外交官などの著書を調べていましたが、目についた
「我が国の歴史を振り返る」(63) 「日本国憲法」の寿命
▼はじめに 近頃、一昔前まで「55年体制」と称して自民党と政界を2分した日本社会党(現在、社会民主党)が福島瑞穂党首一人になったことがニュースになりました。 このようなニュースに接すると、かつては土井たか子、村山富市、そ
Joe Biden President-electと国際関係の今後
目次 はじめに 米次期大統領にジョー・バイデン氏 ——–P.2・米国はトランプ氏でなくバイデン氏を選択した・民主主義の基本とトランプ氏の行動様式・米国の分断を実証した両者の得