Posts In Category
オピニオン
知財部員は現代の武士である
研究・開発技術者が育てた技術の実りである製品を、生産技術者が工場で商品として生産し、その商品を営業部員が顧客に販売する。 これは、士農工商にあてはめると、研究・開発技術者は農に相当し、生産技術者は工に相当し、営業部員は商
特許侵害摘発活動の日常化による知財組織の能力向上
1. パテントパトロール(特許侵害摘発活動)の定義 パテントパトロール: 特許権を発動可能に配備するために、企業の知財部の任務として、知財人材が自ら行なう活動であり、自社特許(出願中および権利化済みのもの)の、現在および
新型コロナウイルス報道への疑問
「新型コロナウイルス報道への疑問」というインタビュー記事をニッポンドットコムで掲載いただきましたのでご覧ください。 https://www.nippon.com/ja/in-depth/d00726/
ワクチン接種率で独走中、コロナを起爆剤としたUAE・イスラエル関係
【ワクチン接種先進国】 4月20日、UAE政府は対象人口の65%以上の人々にワクチンを接種したと発表した。UAEの100人当たりのワクチン接種数は、世界2位と報じられており、UAE国内では「イスラエルに次いで」という修飾
MMT(現代貨幣理論)を前提とした特許制度の試案
現在の特許制度は、特許法第1条において「発明の保護及び利用を図ることにより、発明を奨励し、もつて産業の発達に寄与することを目的とする。」としています。 そして、発明の保護の方策として、特許権者に対して特許発明の実施をする
UFOの推進原理に関して米国海軍が取得した特許権の紹介
トランプ前米大統領は、2020年12月に「米情報機関は180日以内にUFO(未確認飛行物体)についての全情報を網羅した報告書を米議会に提出する」という内容の法律に署名した。 すなわち、UFO情報の公開期限が数か月に迫って
知財創造教育の必要性と普及方策
【必要性】 日本国民の思考力の劣化と非常事態への対応能力の欠如 日本国民(特に、官僚および国会議員)の思考力の劣化が著しいことが、今回の新型コロナウイルス禍および過去約30年間の長期デフレの中で明らかになりました。 ht
「新型コロナウイルス感染症に学ぶ ~欧米とのリスク対応の違いを見据えた戦略的対応の必要性」
■はじめに この度の新型コロナウイルス感染症による世界的パンデミックは未曾有の経験であり、まだ始まったばかりで終息にはどれどけの年月がかかるか予想もできないと言われています。この段階で企業にとって最適な対処法を述べるには