Posts In Category
経済・金融・ビジネス
飛び交う独立社外取締役の是非論を切る
独立社外取締役の是非論が飛び交っているが、独立社外取締役に求められる役割についての議論は深まっていないようです。この点を議論しないで是非論だけを議論しても意味がありません。 4月21日に政府の「対日直接投資
安倍政治と日本の行方
― 目 次 ― はじめに:米誌‘TIME’の懸念 1.THE PATRIOT, SHINZO ABE 2.日米首脳会談と対中関係 3.集団的自衛権の行使容認問題 おわりに:安倍寛と岸信介、そして高橋是清 はじめに:
「投資」を考える① 「医師主導の創薬」が米国の潮流に
「医師主導の創薬」が米国の潮流に 生命科学部門に関する一所見
中国の爆食は続く–逃れられない食糧危機
中国の爆食というと食糧以外の鉄鉱石など鉱物資源が注目された。ところが過剰投資による設備の過剰で過剰生産となり鉱物資源などは極端に輸入が減少するなどの現象が生じている。中国政府としては資源投資の削減を打ちだし、国営石油大手
The New World Order 漂流する‘Gゼロの世界’のいまと、日本
― 目 次 ― はじめに:‘Gゼロの世界’のリアル 1.‘Gゼロの世界’を揺さぶる三人の人物 2.‘いま、日本の取るべき行動を考える おわりに:日米首脳会談の課題 はじめに:‘Gゼロの世界’のリアル ‘Gゼロの世界
先進国の永住権を狙う中国人
中国人が欧米の永住権を取得しようとする動きは昔からあるが、カナダが中国からの投資移民申請があまりにも多いのでここ数年移民受付の停止期間を設定していたが、それでも移民希望が殺到するので移民制度の見直しに取り掛かるとの話が2
アベノミクスの1年を振り返って ― 今、見えてきたこと
― 目 次 ― はじめに:順調に進んできたアベノミクスですが [ 参考資料 ] ‘アベノミクス’対‘レーガノミクス’ 1. アベノミクスの1年を振り返る ― 指標にみるアベノミクスの成果と課題 (1)経常収支の赤字
<書評・この一冊>「日本病院史」藤田保健衛生大学教授 福永肇著
古代から現代に至る465ページに及ぶ日本で初めての本格的な病院の通史である。日本に病院が設立された史実を的確に把握・理解することで、視野が広がり、今日の医療制度や病院が抱える問題を深く知ることができる。近代病院ができて1